不安について③ ~呼吸法~ #6

2021年04月18日
不安にも利点(☞#5)があるのはわかったし、不安はゼロにはならない(☞#4)ことも理解したけれど… それでもやっぱり不安は不快ですよね。   まして、うつ病や不安障害などの症状である『病的な不安』の場合、ドキドキする(動悸)や口が渇く(口渇)だけでなく、胸が締め付けられる(絞扼感)や呼吸困難といった身体症状まで引き起こし、ときに死の恐怖さえもたらします。 これらは明確な理由も・・・

記事を読む

不安について② ~不安の「利点」とは?~ #5 

2021年04月16日
  前回は多くの方を悩ませる不安の正体についてお話ししました。 それにより、「不安」は人間が人間として生き延びていくために身体に刻み込まれた、絶対に欠かすことのできない大切な「反応」であることを、ご理解いただけたかと思います。 今回は、その不安のもう一つの側面である利点についてお話していきます。   2.不安の利点 例えば、あなたが資格試験を受検しようと決意した、と想像してくだ・・・

記事を読む

不安について① ~不安の「正体」とは?~ #4

2021年04月15日
  初回のカウンセリング終了時に、クライエントさんに「今後、どうなっていきたいですか?」と質問すると、多くの方が「不安をなくして、楽に生きられるようになりたい」と答えます。 様々な失敗体験や悲しい経験によって過去を悔やみ、未来を不安に思って来ているのですから、 この思いは至極当然のことだと思います。   ですが、この「不安をなくす」というのは、実は誰にも達成できない不可能な目標・・・

記事を読む

『病者の役割』について #3

2021年04月14日
病人は、全ての義務から解放されるの。 たった一つ、「休む」 ということを除いてはね。   『対人関係療法』に「病者の役割」というものがあります。 健康な人には働いたり勉強したり家事をしたりという役割があるように、病者にも病者の「役割」があるんです。 よく眠り、よく休み、消化のいい食事を摂って、治療に専念する。 そして、自分の問題と少しずつ向き合い、理解して、改善し、克服していく。 それら・・・

記事を読む

職務経歴 #1

2021年04月05日
こんにちは❀ カウンセラーの永島です。 心理士・産業カウンセラーですが、そもそもは看護師出身ですから、医学的根拠のある安全安心なカウンセリングを旨としています。 ①看護師がベース(大学病院内科・刑務所・精神科病院)ということは、当たり前ですが、カルテや検査データが読めます。 カルテが読めるということは、例えばクライエントさんがいま服薬している薬を伺うことで、病状や主治医の治療方針まで読み取ることが・・・

記事を読む

悲しくないのに涙が出てきてしまう人へ。『感情(気分)』について #2

2019年11月10日
  『祝賀御列の儀』、素晴らしかったですね。 私はパレードの開始時間に合わせてテレビを見始めたのですが、程なくして唐突に涙が浮かんできて、かなりボロボロ泣きました。 あぁ、日本人でよかったな。誇らしいな。嬉しいな。幸せだなぁ って。 そんな思いを感情を、心から噛みしめた、穏やかな秋の午後でした。 今日が休日で良かった!   でもね、こうした『感情』を持つことや  それに気づける・・・

記事を読む