2021年04月28日
何度も思考記録に取り組むことで、自分の認知の歪みを把握できるようになってきます。 そこで今回は、「事実」にこだわって視点を変えて考えてみることにより、認知の歪みを手放していく方法を習得していただきたいと考えています。 前回までの思考記録表は、状況・気分・自動思考を記した『3コラム』でしたが、 今回はこれから説明していく根拠・反証・適応的思考・気分②が加わるため、以下のような『7コラム・・・
記事を読む
2021年04月24日
1.5つの領域 前回初めにお話しした通り、 うつ病の症状は、次の4つの領域に分けることができます。 ①気分:抑うつ、悲哀、不安、焦燥、怒り、イライラ、億劫感 ②行動:興味・集中力・意欲・気力を失いうため、動くことが苦痛で何もできない ③思考:些細なことへのこだわり、悲観的な考え、自責の念、希死念慮 ④身体:倦怠感、易疲労性、不眠、食欲低下、性欲減退、頭痛、口渇、動悸、吐き気 そして私たちが何かを体・・・
記事を読む
2021年04月24日
うつ病の症状は、次の4つの領域に分けることができます。 ①気分:抑うつ、悲哀、不安、焦燥、怒り、イライラ、億劫感 ②行動:興味・集中力・意欲・気力を失うため、動くことが苦痛で何もできない ③思考:些細なことへのこだわり、悲観的な考え、自責の念、希死念慮 ④身体:倦怠感、易疲労性、不眠、食欲低下、性欲減退、頭痛、口渇、動悸、吐き気 以上のような様々な症状により、日常生活は元気だった頃と・・・
記事を読む
2021年04月22日
『認知行動療法』は、診療やカウンセリング場面で用いられている、代表的な心理療法です。 特に精神医療の領域では「薬物療法に匹敵する効果がある」として、2010年以降、健康保険の対象になっています。 「治療」であるから診療報酬を算定してよいと厚生労働省が認めた、唯一の心理療法なのです。 そのため、「詳細は知らないけれど、耳にしたことはある」という方も多いのではないかと思います。 様々な心理療法を適宜実・・・
記事を読む